先日、はじめて娘を連れてバスに乗ってみました。
パリでは頻繁に利用していたバス。メトロよりもきれい、ステップがない、プセットのスペースが確保されているetcとっても便利だったのですが、日本のバス(都バス)ってすごく使いにくいです。。。
そも、プセットを置く場所がない!『ノンステップ』なんて書いてあっても、後方ドアの前には座席があって大したスペースがない。今日ふと「ベビーカー優先」みたいな表示がある席を1席見つけましたが、なぜか前方ドアの近く、そしてここも置いていいと言っている割に狭い!!
これ、プセットではなくて車いすの方も使いにくいと思うのは私だけでしょうか?
あまりに気になって友人に聞いてみたところ、なかには「前のドアから乗れないなら乗せることはできない!」なんて理不尽なことをいう運転手さんもいるそうです・・・。
幸い娘は歩けるのでプセットを畳めばいいのですが、これが赤ちゃんだったら片手で赤ちゃんを抱えて、重たい荷物を持って、さてどうやってプセットを畳む??(ちなみにわが家のプセットは当然、片手では畳めません)
しかも日本人、妊婦で幼児連れでも席を譲ってくれない方がとっても多いです・・・。
我が家は、駅からちょっと距離があるのでバスも出ているのですが、今後ベベちゃんが産まれた後のことを考えると、どうしたものか・・・といった感じです。日本のママさんたち、どうしてるのでしょう??
0 件のコメント:
コメントを投稿