2013年6月18日火曜日

ついに・・・

先日、ついに66箱もの船便の荷物が届きました。

ようやく半袖の夏服が届いた~など、色々なものがきて嬉しい反面、家の中はあっという間に段ボールが占拠・・・。ここ数日は足の踏み場がない!なんてことも多々あります。

一応、リストがあって、どの箱に何が入っているかは大まかに分かるようになっています。

が、No.1:食器、No.2:台所用品、No.3:食器となっていたりして、洋食器がすぐに必要なんだけど、と思っても、No.1なのかNo.3なのか分からない・・・。また、積まれた段ボールがあまりに重いので動かせず、やむなく上から順に出してる次第です。しかも上に積まれている段ボールはだいたい軽いものが多いので、ジップロック、お弁当箱etcこれはまだいらないんだけど・・・というものばかりです(苦笑)。

国内の引越はどうか知らないのですが、全ての物が一つ一つ丁寧に紙に包まれている状態で段ボールに入っています。割れ物なんかだと一つの食器に5枚くらい紙がついていたりして、片づけていると紙に埋もれていきます。。。一枚、一枚広げて畳まないと嵩張ってしまう紙、ホントに厄介です。

そして、案の定?開いている(全ての箱の蓋は業者さんが開けてくれてます)箱から次々と物を出してくる娘さん・・・。段ボールが一つ片付いたと思ったら家中におもちゃが散乱してたり。。。

また、海外で使っていたものが日本では大きすぎて・・・なんていう話にある通り、調理器具が思った以上に大きくて収納に困ったり、

初めに開けた箱からいきなり大家さんの所持品が出てきたり、

ワインクーラーに入りきらないワインがあまりに多かったり、

なぜかテッィシュボックス(フランスのティッシュはごわごわです)が出てきたり、といかにフランスを発つ際の引越で業者さんに任せっぱなし&適当だったかが感じられる今日この頃です。

それにしてもこの蒸し暑さ、妊婦で66箱はやっぱりかなりキツイです。。。しばらく段ボールとの共同生活を送る羽目になりそうです。。。





0 件のコメント:

コメントを投稿