日本の家電って本当に素晴らしいです!!!それはもうフランスのものと比べたら天と地との差があります。電気屋さんで「以前使っていたのは?」と聞かれ答えるたびに「いつの時代の商品だよー」と苦笑を浮かべる店員さんと自分たち。
洗濯機は爆音をたてたりしないし、掃除機は重すぎて小回りがきかないなんてことはないし、冷蔵庫は霜がこびりついたり、冷気が漏れたりはしないし・・・etc。また、炊飯器はお米の美味しさにびっくり!
あまりに高機能すぎて説明書を読むのが大変というのも少しありますが、やっぱり素敵です。
で、その素敵家電の中でも比較的こだわって選んだのがオーブンレンジ。
フランスではオーブンはビルトイン、電子レンジは本当に温めるだけの機能がついたアナログタイプを使用していました。
パンを焼いたり、お菓子を作ったりするのにオーブンは絶対に必要と思い、店員さんに事情を話し「何度まで使えますか?」と聞いたら「マイナス5℃~・・・」と言われ???「マイナスって何に使うんですか?」と聞いた私たち夫婦。こんなこともできる、あんなこともできる♪と買って、1ヶ月、使うこと数回で電源が入らなくなりました・・・。
まさかの展開にここはフランスじゃないよねー?と。
幸い、初期不良ということで2日後には新品と交換してもらいました(このあたりの迅速さは日本ならでは)。
説明書を見ながら、オーブンレンジでできる料理の種類に感心しながらもまだ一つも試してません(笑)。これからこの素敵オーブンレンジを使いこなしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿