先月、娘は4歳になりました。
保育園ではお誕生日プレートを完食、ご希望の大好きな公園にも行き(お誕生日の子が今日一日何をしたいか決められます)、それはもう嬉しくて嬉しくて仕方ない様子でした。
もちろん家でも盛大に?お祝いしました。
さて、娘は1年前から英語教室へ通っています。
習い事はこの一つのみ。本当はピアノとか習わせたいけれど、練習時間や手の大きさ(早生まれで小さい)を考えると、もう少し後でもいいかなと思ったり。
英語教室、4月から人数が増え、3名でのレッスン(今まではマンツーマン)。
一人でも楽しく通ってはいましたが、やはりお友達がいると、また違う楽しさがあるようで、毎週レッスンに行くのをとっても楽しみにしています。
ちなみに、我が家では夫婦そろって、小さいうちから英語をがっつり勉強させる気はなく、むしろ国語をしっかり学んでほしいという意見で一致していて、英語は純粋に楽しんでくれればなぁという目的で通わせています。
英語のレベルも、どこぞのCMみたいにこんな小さい子がこんなしゃべれるなんて!というようなことは決してありません(笑)。
ただ、ついこの間主人が「今日は何やったの?」と聞いたところ、「Pencilだよ」ともの凄い発音で答えたことに主人は衝撃を受け、「英語力、抜かれた(笑)」と。
で、先日も先生からきりんの置物を「これ何?」と聞かれ、「Giraffe」と。その発音に私も受付の方も固まりましたよ。。その場にいなかった主人にこの驚きを伝えようとするも、私が発音するとどう頑張っても「ジラーフ」にしか聞こえず、切ない結果に(笑)。
親ばかですが、子供の成長になんだかうれしくなった出来事でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿