2013年8月26日月曜日

2週間健診と保育園生活

先週、息子の2週間健診に行ってきました。

体重も増え、特に問題はなかったのですが、産院の助産師さんに言われたことがショック&イラッときてしまい、散々でした。。。

やっぱり日本とフランスの育児に関する考え方、というか精神論?は違うなぁと身にしみて感じています。色々ありましたが、ブログで書くと愚痴っぽくなってしまうので、やめておきます(苦笑)。私自身は家族や友人に話して、ちょっとすっきりしました。

さて、一方の娘は産後から1ヶ月の間、毎日保育園に通うことになっています。

保育園は一時保育で利用しているところなので、勝手も分かっていて安心です。

新生児は眠っている時間が長いので娘の相手をすることも不可能ではないのですが、何しろうちの娘はお転婆&お昼寝もしないくらいパワフル!!お家の中だとかわいそうということと、引っ越してきてからバタバタしていて、未だに近所に娘の友達がいないので、保育園でお友達と遊んでほしいという想いで利用しています。集団生活で学ぶこともたくさんあるでしょうし。

実際に日本の保育園に通うようになって、娘は色々なことができるようになりました。同じクラスの子にも名前を覚えてもらっているようで、なんだかうれしいです。

フランスに比べると通える日数はだいぶ少ない&割高(一時保育に関して)ですが、「楽しかったー」と言っている娘を見ていると、保育園にいれて本当によかったなぁと思っています。





0 件のコメント:

コメントを投稿